施術家
思いは伝わる 仕事上、いろんな方々とお会いして、またまたいろんなお話を聞くのだけれど、それはそれは千差万別でとりとめのない話から、深刻極まりない話まである。ただ、唯一の共通点は「違和感」や「痛み」といったものがあるということ。この異物がお会…
一日200名の来院者がいたときはまるで修行僧のようだった。 朝7時には院に着き、8時台から施術した。スタッフ5名。昼休みといっても時間がおしているので、息つく間もなく午後の施術。気づくと暗くなって、最後の患者さんを送り出す。だいたいそれが20時すぎ…
おおよそ、慢性的な痛みは〝筋膜〟が影響しています。 筋膜は筋肉を包む膜で、細かいところでは筋繊維を、大きなところでは身体全体を包む膜。それらの筋膜はある一定の法則に従い連結しあい3次元的なバランスを保っている。そのため、筋膜の一部に機能障害…
整体師としての基本姿勢 整体師としての基本姿勢というものは「身体が教えてくれるのを待つ」という姿勢だと思う。整形外科などで「異常なし」という診断を受けていても痛みで辛くて仕方がないという方々が来られる訳だけれど、その本人の辛い部分に必ずしも…
相互理解は口コミの原点だと感じています。 肝心なのは一回目の印象と対応に尽きます。 初回が全てです。 やっと良いお店(整体院など)が見つかった。混んでほしくない。だから誰にも言わない。 友人・知人を紹介しても、その人が自分と同じように気に入る…
とても忙しい時間を長年過ごしてきたので、組織化から離れた今は本当にマイペースで仕事ができている。 そこで改めて感じたことは、施術の合間、あるいは施術休みの日のちょっとした過ごし方で未来が変化していくということを感じた。 躍起になって“情報”を…
今日お伝えしたいのは、自分が長年やっている腰痛予防のエクササイズです。 施術を連続しているとやっぱり疲労します。前傾姿勢で圧を加えていくことの連続なので同業の先生も腰痛とまではいかなくとも“腰に違和感”を持っている先生方は多いのではないでしょ…
夜のひととき、クリスタルボウルを聴きながらこのブログを書いています。 お酒を飲んでいたころは食後1時間~2時間位すると、ウトウトとよく眠ってしまい、夜中にソファーで起きて、イソイソとベッドへ転がり込みました。もう、4年以上、お酒は一滴も飲んで…