本日はフィットバランス療術学院、「独立プロコース」の再受講日でした!!!
朝1番の座学スタートは午前9時からスタート。
独立開業へ向けての具体的なマインドセットやメニュー構成の話をしました。さすが皆さん、全員が独立開業希望ということもあって、突き刺さってくるような真剣なまなざしが印象的です。
具体的な細かいノウハウを質疑応答入りでじっくりと80分近くはなしたあと、軽く休憩をとっていざ出陣!!!早速実技の授業に移ります。
本日の残り時間はすべて、今まで習得したテクニックを自由に自分だけの感覚を使って実践と同じように練習していきます。これは手技の練習ではなく、個別症状に応じるための感覚の練習です。独立するには手技はできて当たり前。しかし、一番大切なのはひとりひとり違うクライアントに対してどのような手技をどのように使うのか、ということです。
ここが一番肝心な学習です。
施術をされる人、施術をする人、そしてその2人の記録を取る人のスリーマンセルで行います。

ただし決めてあることがあります。
それは、クライアントは「腰痛」そして、伏臥位(うつぶせ)からのアプローチで下肢のみ。制限時間は20分間。
どういう場面でどのようにどの手技を使っていくのかという感覚の練習なので、反復継続して手技の練習していくとのと違います。
このライブ授業が終わった後はそこから施術をされる人いわゆるお客さん役の人が正直に良かったところ、そして問題のあるところを施術した人に正直にキチンと伝えていくと言うのが決まり。
これによって通常のお店ではお客さんが施術家に言えないようなことなどを正直に伝えることによって本番での施術に役立てていくと言うものです。
このライヴ授業は辛口なのです。
いくら練習でうまくいっても必ず本番でもそのとおりにできるという保障はありません。
練習を練習だと思ったその瞬間に精度が落ちていきますので常に本番感覚でないとダメです!!!
この辛口授業があとあとものすごく役立つ瞬間が来るのです。
今日の、この気持ちを忘れずに独立成功へ向けれて、日々進んでいってもらいたいと思います。
