活動記録

施術家 吉田正幸のブログ

2025-01-01から1年間の記事一覧

悟りの瞬間:日常を超えた気づき

日常生活での思わぬ悟り 僕らの人生は、多くの場合、日々のルーティンや小さな出来事の連続で構成されている。しかし、その中にこそ、人生への深い理解や自分自身についての新たな見方をもたらす「悟り」の瞬間があったりする。今日は、日常生活の中で出会う…

時間軸を変えると見えてくるもの

時間って、生活を規定し、認識の基盤となる重要な要素。 だけど、時間の視点を変えることで、新たな発見や理解を得ることができるかもしれない。これは個人的な日常生活から文化、歴史、科学に至るまで、あらゆる領域で当てはまるんじゃないだろうか。 個人…

宇宙の動きと偏頭痛

月の光って安らぐんだけどなぁ 偏頭痛で悩んでいる方に「いつからですか?」と聞くと皆一応に「昔から」という。いわゆる慢性症状である。 ちなみに「偏頭痛」と「片頭痛」は実は同じものを指す。日本語では「偏頭痛」とも「片頭痛」とも表記されているが、…

親の修練だよ。感情コントロールと子供の理解

子育ては世界を創る 「自分の子育ては間違っていたんじゃないか」 「子育てはこんなはずじゃなかった」 「イメージしていた子育てと違う」このように感じる瞬間が、若いママさんに少なくないと思う。でも、基盤として、子どもの個性を邪魔するのは良くないと…

身体のエネルギーを調整する整体の可能性

思いは伝わる 仕事上、いろんな方々とお会いして、またまたいろんなお話を聞くのだけれど、それはそれは千差万別でとりとめのない話から、深刻極まりない話まである。ただ、唯一の共通点は「違和感」や「痛み」といったものがあるということ。この異物がお会…

人間関係と自己実現の道

はじめに テレパシーという言葉を聞いたことがありますか?それは、言葉を使わずに心を介して他者とコミュニケーションを取るという、人間の潜在的な能力です。一方で、成功哲学は自己啓発や目標達成の方法論を指すことが多いですが、この二つがどのように関…

呼吸から始める肩こり改善法

肩こりに悩んでいる人は多い 一般的には肩や首の筋肉が緊張し、痛みや不快感を感じる状態のことを指す。肩や首の筋肉に持続的な痛みや重さを感じる状態。筋肉が硬くなり、動かしづらく感じたり、肩から腕や手にかけてしびれを訴える人もいる。 原因としては…